…草取りで疲れ、洗濯で疲れ…

朝、家の前の私道の草取りをしました。

しっかり蚊取り線香を3本つけて、

虫よけスプレーや、服装も準備万端。

 

この私道は、お隣さんとうちとで使っていて、

お隣のおばさんがお元気だったころは、

画面左側に、いろんなお花を植えていて、

中央の石畳?の左は燐家、

右がうちが手入れする、という暗黙の了解?があります。

雑草でボーボーのように見えるけど、

結構アジサイとかも植えられているので

勝手に抜けないし、

なんといっても、

右側だけでも、なかなか全部抜き取れない…。

草取りは、ただむしるだけじゃすぐ生えてきちゃうから、

ちゃんと根っこから抜かないとダメだということで、

いつもちょこちょこと長く伸びたのはむしっていたのだけど、

今日は根元から丁寧に掘り起こしながら抜きました。

途中でお隣の若奥さん(といっても私と同世代)

が、買い物か何かに行くためにここを通るとき

「大変ねー」

って、他人事!?

もし、我が家が草を抜かなきゃ、

歩くところもなくなっちゃうと思うんだけど…。

写真のように、まだ8割くらいしか抜いていない

(おまけに、うちの周りはまだボーボー)けど、

リウマチでしゃがみこんで作業できない私は

ずっと腰を曲げてやっていたので、

腰が限界…。

せっかく昨日マッサージで調子よくなっているのに、

無理して動けなくなると困るので、

中途半端な終わり方に…。

 

何とかこの私道を整備したいなぁ…。

 

さて、草抜きと同時進行でしていた洗濯だけど、

最初の洗濯物がなんだかしっかり脱水されていないなぁと思いながら

2度目をかけていたら、

がたがた音がする。

奥のフィルターのようなプラスチックの黒い網のようなものが

外れています。

ねじも1個取れていて、

ねじが止められていたであろう網の部分は欠けています。

修理を頼もうかと思ったけど、

この洗濯機、2008年製なんだって。

もう買い替え時かなぁ。

電話で夫に相談したけど、

「箱入り嫁」の私、

高額な買い物を一人でするの、

不安というか、面倒というか…。

 

ずっと冷蔵庫も調子悪いんだけど、

一人で家電屋に行くのが面倒で、

そっちも行ってないのよね…。

早くダーリン、帰ってきて~!

 

夕方、息子の義実家のTYさんがまた

庭で取れたお野菜をあれこれと、

ポテトサラダを持って来てくれました。

それと昨日のポトフをカレーにして、

オートミールで食べました。