甲府散策

娘を仕事に送り出した後、

苺大福を作りましたと

ちゃんと材料を揃えてあるのが、

さすがうちの娘。

 

昼過ぎ、迎えに来てくれた夫と、

以前も入った「タムサン食堂」。

安くておいしいです。

 

甲府駅の近くに車を停めて、

舞鶴城公園の中を散策。

一昨日ちょっと散歩した裏門?付近は

もうほとんど桜が散っていたけど、

奥(正面?)は、まだまだきれいでした。

 

夕食は、

甲州地鶏と信玄鶏、

甲州牛とワインビーフの食べ比べ、

鹿肉などが食べられるお店。

お肉だけでなく、

炭火で焼いたお野菜もおいしかったです。

 

今夜は甲府のビジネスホテルに宿泊。

石和温泉で再会

昨日うちで焼いたチーズケーキと

小豆入りすあま(写真なし)と

お弁当を持って、

娘は仕事に。

 

私ものんびりする間もなく、

後片付けをしてすぐアパートを出て、

バスで石和温泉に向かいました。

 

9時過ぎに石和温泉に着き、

少し近くを散策。

とてもおしゃれな花屋さんがあったので

店先にあった大きな紫とピンクの

クレマチスの鉢を買いました。

それを持って大急ぎで石和温泉、戻り

待ち合わせしていたFMYさんと再会。

 

FMYさんマンションに連れて行ってもらいました。

 

景色のいい素敵な部屋で

お茶。

(真ん中にうっすら富士山)

紫もクレマチスも大好きって、

とても喜んでもらえました。

 

近くに出来たばかりのお蕎麦屋さんでランチ。

一年ぶりくらいだけど、

「山梨に来てくれる友達なんて

 めったにいないから嬉しい!」

私も娘だけじゃなくて友達にも会えて嬉しい!

 

帰りは、電車で甲府駅で降りて。

駅の近くの夢小路をぶらぶら。

 

帰りは、仕事終わりの娘が

途中まで迎えに来てくれました。

 

 

娘がフルーツとスパイスを漬け込んだ

特製サングリアや、

珍しいビールで乾杯してくれました。

山梨へ

娘がバスチケットが片道だけ残っているというので、

私ひとりで山梨へ。

 

甲府駅前の信玄公です。

 

近くのスーパーで、

仕事終わりの娘が車で迎えに来てくれて、

娘のアパートへ。

 

娘は明日の予定だった飲み会が今日になり、

出かけて行きました。

私は、作り置きおかずを調理。

シャワーを浴びたところで、

娘を迎えに行きました。

来る時に通った道で、簡単な道のはずが、

暗くて見覚えがなく、

迷ってしまいました。

うちの車と違ってナビがないから、

スマホで探しても、

私の設定だと現在地もわからず、

5分で行けるはずが、

40分もかかってしまいました。

ごめんね、ハニー!

 

 

 

 

初めて受けてみました

多分花粉症だと思うけど、

咳もくしゃみも鼻水も出るし、

目もかゆくてこすってばかりいるので、

目の周りも赤みがかってるし、

不安に思う人もいるだろうなぁと思って、

せっかく以前購入した検査キットがあるので、

抗原検査やってみました。

 

よかった~!

陰性でした。

100パーセントではないというけど、

とりあえず一安心。

 

受付のバイトは、

春休みに入って、利用者さんが少なくて

比較的のんびりの1日でした。

 

バイト先から、いつものクリニックへ。

いつものお薬の処方箋と、

花粉症の咳止めの薬を処方してもらいました。

目も鼻の症状もつらいけど、

やっぱり咳が一番人に迷惑な気がするので。

 

 

ニラ入りスパニッシュオムレツ

パクチー乗せ悪魔風スパゲティ

ガーリックトースト

ピータンと豆腐ときゅうりとトマトのサラダ

黒ニンニク(市販品)

ひよこ豆のポタージュ

インゲンのサラダ

 

スパゲティには、昨日の残りの肉巻き玉ねぎを刻んだものも

入れちゃいました。

今日もバイト

今日はイレギュラーで、受付のバイトでした。

 

うちの前の幼稚園の桜。

かなり立派な巨木だったのに、

去年大きく切られちゃって、

すっかり貧弱な姿に…。

whitewitch.hatenadiary.com

 

茄子のニラソース

小松菜と練り物の煮びたし

冷ややっこ

玉ねぎ肉巻き

里芋とシイタケと油揚げとねぎの味噌汁

金目鯛の煮つけとねぎ

 

夜は美容師さんたちのレッスンだったのだけど、

お仕事の都合でお休みの人もいるし、

私も時々咳が出てひどい声なので、

キャンセルさせてもらいました。

 

桜満開

バイト先の街路樹の桜。

雨にも負けず、まだ散らずに残ってくれているのが嬉しい。

 

帰りは夫が車で迎えに来てくれて、

スーパーで食材を買って帰りました。

夫が作ってくれようとしたけど、

まだまだお仕事大変そうなので、

私が作りました。

夫の好きなキムチ鍋。

先日、大阪の人はポン酢が大好きってテレビで放送していたけど、

私も本当はポン酢で食べたい。

ポン酢(醤油)使ったお料理大好き。

やっぱり私の舌は関西人なのかな。

 

観劇、ショウルーム、鰻

昨日焼いたピザクラストに、

夕食の残り物や

カニカマなどを乗せてピザ。

 

コロナ禍になって以来、

初めての観劇。

新宿紀伊国屋ホールで、

「画狂人北斎


www.youtube.com

西岡徳間さんがバンクーバーで別の映画のロケをしたときに、

私の友達のCKが、

現地で通訳などをしたので、

徳間さんから「日本に来たらぜひ観に来てください」

って、彼女にお誘いがあって、

「共演者、もしかして白魔女ちゃんの甥っ子さんじゃなかったっけ?」

って、知らせてくれたのです。

世界は狭い。

あいにくコロナ禍でまだ楽屋へはいけないので、

甥っ子にも徳間さんにもお会いできなかったけど、

とてもいい舞台でした!

お栄(北斎の娘)役の雛形さんのきっぷのいい江戸っ子ぶりも、

徳間さんの迫力ある演技と声、

それに70代から90代までの変化も、

すごくよかったです。

 

観劇後、

新宿のTOTOのショウルームに。

ここが日本一大きいそうで、

先日行ったところよりもいろんな設備が見られます。

 

食事は、夫が行きたいところがあるそうで、

すっかり夫に任せて、てくてくついて行ったら、

歩くこと歩くこと…

「ねえ、もう新宿駅の周りを300度以上(ほぼ一回り)

 歩いてない???」

「道、勘違いしてた!」

紀伊国屋からショウルーム、

そこから店まで行くのに、

1万歩近く歩きました~!

昼食抜きなのに~!

 

 

 

 

串焼きは、銀杏以外、

全部鰻のどこかだそうです。

どれも臭みもなく、美味しかったけど、

私的にはやっぱりうな重が一番かな。

 

なんだかんだ、16000歩以上歩きました。

ほとんどおニューの雨用ブーツで

どこも痛くならなかったのは奇跡だ~!