受付のバイト。
周りにも感染者がじわじわと増え、
近隣の小学校でも次々と学級閉鎖が始まったので、
管理棟のスタッフさんたちも、
2グループに分けて、
万が一感染者が出ても
全滅しないように対策を始めました。
昨日、大福生地で作ったもう一つは、
栗餡の大福。
菓子材料専門店で買った栗餡を使ったのだけど、
美味しくない!
なんだか香料みたいな味がする。
夕食は夫が回るところで買ってきてくれました。
大福は夫が全部おやつに食べてしまったので、
食後のデザートには、
作りたての葛餅。
葛粉 30g
水 130g
で作りました。
だいたい葛粉の4~5倍くらいの水で混ぜながら煮るだけです。
(一応煮る前に茶こしで濾しましたが)
お皿の上にきな粉と砂糖を混ぜたものを敷いておいて、
半透明でプルプルになった葛餅をのせて、絡めるだけ。
お菓子作り初心者でも、
不器用でも、
誰でもできます!
熱々を食べるのがミソです。
冷やしたらおいしさ半減です。
吉野の葛餅実演販売店では、
「賞味期限10分」
って言っていたけど、
キッチンで作れば、即!食べられるもんね。
片栗粉でもできるけど、
葛粉の方がずっと風味がいいというか、
後味も爽やかです。