放課後活動の顔合わせ

近所のIO小学校で

今年の放課後ボランティアの顔合わせがあるので、

その前にいつも一緒にETMをしてくれるKYKさんと

うちでお昼ご飯。

サラダとビーツポタージュと

ピザです。

ピザは、サラミ&ピーマンとベーコン&マッシュルーム。

デザートは、フルーツと紅茶のシュークリーム。

 

実際のボランティアは9月にならないと始まらないのだけど、

今日は、新旧の役員さんたちと、

指導員(と呼ばれる私たち)の顔合わせ。

体調崩されて引退された方もいれば

平均年齢を下げてくれる、若いダンスの先生も仲間入り。

何せ、KYKさんと私が一番若いくらいだったから。

 

カクテキ

たたききゅうりのサラダ

ビーツのポタージュ

茄子とマッシュルームとベーコンのトマトソーススパゲティ

 

洗濯日和

亡くなった叔母は、90歳を過ぎていても

週に2回くらいシーツを洗っていたけど、

私ったら、夫が倒れて以来

寝具を洗ってなかった~!

私たちはダブルベッドで寝ているので、

なんとなく夫の枕とか洗っちゃうのが寂しいような…。

でも天気がいいし、

今日はあれこれ何度も洗濯機を回しました。

 

基本、出かけたくなかったけど、

日が暮れてから(日焼けしたくないからね)

銀行とかちょっとした買い物とか、

いつも行かないスーパーに歩いていきました。

古本屋とか見てたらすっかり遅くなっちゃって、

スーパーも、あれこれ安売りしてる~!

30センチもある大きな平貝が半額になってて

すごーく迷ったんだけど、

夫が入院中なのになんだか申し訳なくて

買えなかった。

優しい夫は絶対これ見たら買ってくれたと思うけど。

早く退院してね、ダーリン!

 

ビーツ入りポテサラ焼き春巻き

大豆ミートソーススパゲティ

 

ポテサラ春巻きは、

健康的なコロッケのような味です。

 

バイト、百均、英語サークル

受付のバイト。

 

今日は、受付のバイトというより、

お掃除のバイトみたいな1日だった!

昨日の大雨のおかげで、

入口の自動ドアの隙間から雨が吹き込んでしまい、

玄関の床だけでなく、

ロビーのカーペットまでぐっしょり、

それで昨日の受付担当者が、

あちこちタオルを敷いてくれて、

大小さまざまなタオル20枚ほどを洗う

(もちろん手で)ことから始まり

湿気と暑さでめっちゃ臭い一番広い部屋を

脱臭と消毒を兼ねて午前午後(計3時間)に分けてスチーム洗浄。

いつも1冊くらい小説が読めちゃうバイトなのに

(そっちが間違ってる!?)

今日は3ページしか読めなかった。

 

帰りがけ、100均に寄って

スケジュール手帳を買おうとしたら、

もう売ってなかった…。

だって、去年買った4月はじまりの手帳が

5月いっぱいまでだったから、

今まで使ってたんだもん。

 

麩とグリーンピースの煮物

ビーツ入りポテサラ

大根葉とキノコのオートミール

 

オートミール食べてから、

冷蔵庫にまだ豆ごはんがあったの思い出した。

 

食後、英語のサークルへ。

今日はスーパーパワーやスーパーヒーローの話。

もしもスーパーパワーが手に入るなら、

どんなパワーが欲しいかって話し合い。

瞬間移動したいとか、予知能力が欲しいとか、

透明人間になりたいとか、空を飛びたいとか

いろんな意見がありました。

私は、世界のどこに行っても、どんな言葉でも

ぺらぺらに使える人になりたいって言ったら、

「相手の考えていることが頭の中でわかるような?」

「それはイヤ!

 うっかり考えていることが全部伝わっちゃったら困るかも!

 あくまでも口頭で伝えられること!」

 

一日中、ほぼ土砂降り

午前中、月曜日だけトラックで来る農家さんの

野菜を買いに行きました。

鉛筆画の時に前を通るのだけど、

急いでいるし、野菜をずっと持って歩くのいやだから。

それに、そのころにはほとんど売り切れになってるのです。

 

小さいビーツが10個くらい入って180円とか、

小さめの大根150円、パクチー150円を買ったら、

グリーンピースをおまけしてくれました。

 

午後は夫の病院へ面会に。

今日も仕事を持って行ったので、あっという間。

前回看護師さんに叱られちゃったから、

夫も引き止めちゃまずいと思ったみたい。

夫の部屋から、駐車場の出口がちょうど見えるので

「あそこが出口なんだよ」

って教えたら、

私が病院を出た後に、

夫が写メ撮って、

うちの車が出口を出ていく写真を送ってきました。

名残惜しかったんだね。

かわいい。

(夫が送ってきた写真)

 

ビーツ入りポテサラのシュー詰め

蒸し新玉ねぎのポン酢和え

ニラ玉

ほうれん草とシイタケの味噌汁

グリーンピースごはん

ぬか漬け(TYさんからのいただきもの)

 

娘が置いて行った電子レンジでご飯を炊くやつで

1合のグリーンピース雑穀ご飯を作りました。

最初からグリーンピース入れたら、

やっぱり色がきれいに出ないなぁ…。

野ばら咲いた

玄関わきのバラが満開です。

見ると、伸びた枝がお隣の玄関先にまで広がっていたので、

選定する時期じゃないけど、

大きなはさみで少し切ろうとしたけど…

私の力じゃ切れなかった…。

 

受付のバイト。

今日は普通でした。

 

モズク酢

ルンピア

エビとキノコとニラのオイスターソース炒め

坦々春雨

 

ルンピアはまとめて作って冷凍しておいたやつ。

 

空気なの?石なの?

オーストラリアにいる娘が

お花を送ってくれました。

いつも私たちのことを気遣ってくれてありがとう、ハニー!

 

午後、小さめのシュークリームをたくさん作りました。

土曜の夜、英語のサークルをやっている仲間で、

ゲームナイトを開催しているけど、

以前、ボードゲームが中心で、

それほど楽しくなかったので、

それきり行かなかったけど、

仲間の一人が転勤で、もう会えなくなるというので、

送別会を兼ねて、会いに行きました。

本当は、ETMの Song Experience Game (歌を使ったコミュニケーション遊び)

をやりたいのだけど、

早めに来た人たちがボードゲームを始めてしまっているので、

今日もETMはできなかった。

今日は私が入ったグループは、

陣取り合戦のようなちょっと複雑なボードゲームをしました。

私は若い日本人の男の子とペアになって、

ようやくルールを覚えたころに終わり。

足引っ張る相棒でごめん!

 

シュークリームは好評で、

"Rock!"(サイコー)は知ってたけど、

”Hey! This is a gas!!"

って言い合っているのでなんだろうと思ったら、

「めっちゃおいしい!」

ってことなんだって!

初めて聞いた!

ネットで調べても出てこない。

最新の若者言葉なのかな。

ハニー、オーストラリアでは使う?

 

昨日の担々麺のタンタン肉みそに豆腐を加えて

オートミール麻婆豆腐丼。

一昨日いただいたポテサラがまだ残っていたの忘れてて、

himekaguraさんの真似して、ちくわのポテサラ詰め。

おいしかったです。

叔母の葬儀

月曜に亡くなった叔母もいとこも、

宗教に全く興味がないので、

通夜や告別式は行われず、

斎場でのお見送りのみになりました。

先月12日に会った時には、

全然元気で、その後も電話で

「(私の夫が)入院しているうちに、

 また遊びに来てね」

って言っていたので、

今日も本当は叔母のうちに行くつもりだったのです。

whitewitch.hatenadiary.com

斎場が開いてすぐの時間だったので、

6時半ごろの電車に乗っていったのだけど、

すでに通勤客でいっぱいで、半分くらい座れませんでした。

パンプスの足が痛い~!

 

斎場には、叔母の息子家族と、

いとこたち3人とその家族、

いとこのETちゃんの息子、

それに叔母の仲の良かった同僚の息子さんたちが来てくれました。

叔母と一番仲の良かったETちゃんや、先輩、

最後までそばにいてくれたボーイフレンドのKBさんは、

皆さん高齢だし、家族の介護や、ご本人の体調不良で

来られませんでした。

友達を大切にしてきた叔母だけど、

さすがにほとんどの人が亡くなってしまっているから

本当に小さな集まりになりました。

 

自宅で自然死して、

葬儀場などを通さないと、

亡くなった後も、体を整えてくれる人がいなかったようで、

叔母の口は開いたままで、

化粧もしてもらっていなくて、

ちょっとかわいそうでした。

 

昨日の煮物の残りと、

担々麺。

肉みその肉の半分は、

大豆ミートにしてみました。

夫は嫌がるので、普段は使えないけど、

私的には全然気にならない。