朝ごはんは、ガーリックチーズナン(全粒粉入り)。
夏の間、自宅前の私道の草取りが大変で、
脚が不自由になった夫のためにも、
もう少しすっきりさせてあげたいし、
これからどんどん私たちも歳をとると、
草取りもままならないので、
whitewitch.hatenadiary.com私道に石を敷くとか、コンクリートを流すとか、
何とかしようと思ったら、
帰国してから山梨と自宅を行ったり来たりしている娘が
「今のうちなら、手伝ってあげる」
と言ってくれたので、
一緒に私道の整備をすることにしました。
最初は今3列だけ敷いてあるような石を敷いて、
隙間だけコンクリートを流そうかと思ったのだけど、
それってかなり大変な作業になりそうだと思っていたら、
水で固まる砂って言うのがあったので、
それを敷くことにしました。
1平方メートルあたり、4,5袋(15kg×4)くらい必要だというので、
ざっと計算しても、40袋、600kgくらいは必要かも!
我が家で今やたった一人の力自慢な娘が、
代車に積み上げてくれたけど、
途中で、
「うちの車って600kgも積めるの?」
って心配になって、
とりあえず300kgだけ買うことに。
他にも、スコップや͡コテ?などを買いました。
力仕事したら、おなかすいたよね、ハニー。
留守中に、またTYさんが長野旅行のお土産に、
リンゴや柿、大きななめこ、
ワサビなどを持って来てくれました。
午後は雨が降り始めたので、
作業は明日から始めよう!
ニラチーズお焼き
山賊焼き風鶏モモ焼き
なめこと麩と豆腐とねぎの味噌汁
ラディッシュと生姜の甘酢漬け
ヤムウンセン
山賊焼き(長野風)は、一般的には
塩コショウ、ニンニク、ショウガ、酒、しょうゆ、砂糖
を使うそうだけど、
うちは砂糖と酒の代わりにみりん、
醤油の代わりにニラ醤油の醤油、
それに山椒の粉を使ったら、
(ちょっと味濃いめだったけど)
夫にも娘にもすごくおいしいって喜ばれたー。
普段「から揚げ風」のオーブン焼きとかで鶏モモを焼いたりするので、
しっかりこんがり揚げ焼きした鶏モモは
特においしく感じられたのかも。