三段壁洞窟へ行きました。
エレベーターで、岸壁の下の洞窟まで降りられます。
かつては、熊野水軍(海賊?)が船を隠していたとされ、
水浸しの洞窟の中には番所小屋が再現されています。
台風の影響で、海が荒れていたので、
洞窟内に打ち寄せる波の迫力満点なこと!
崖の上から見る景色も雄大です。
崖に沿って、少し歩くと、千畳敷があります。
南方熊楠顕彰館。
となりに、南方熊楠の住んでいた家があります。
時間がなくて、家は見ませんでした。
ランチ。
駐車場から歩いて行こうとすると、
駐車代金と参拝料を取られました。
ちょっと珍しいです。
また階段〜!
仏殿の中には、大きな金ぴかの千手観音像が。
高さ12メートルで、寄木の立像としては日本一のものだそうです。
2007年に作られたという、まだ新しい仏像です。
とっても広い境内です。
きれいに整備されています。
雉や猫ちゃんもいて、
ブラッシングしてあげたら、
嬉しそうでした。
タンゴちゃんって言うんだって。
今夜の宿は、和歌山駅から2キロほどの大きなホテル。
私と荷物を降ろして、
夫は、レンタカーを返却しに駅の方へ行きました。
和歌山城が見えます。
いろいろ飲み比べをしたけど、
昨日も飲んだ、「黒牛」って言うお酒が一番好き。
「春鹿」もおいしかった。
食後、少しだけホテルの周りを散歩したけど、
小さなスーパーが閉まる直前だっただけでした。
10702歩。