ザントクーヘンとかぼちゃプリン

ようやく、今月のケーキを決めました。

メインとなるのは、サンドケーキとも呼ばれる、
ザントクーヘン、砂のケーキです。

見た感じは普通のパウンドケーキのようですが、
小麦粉の代わりにコーンスターチを使っているので、
ホロホロとした口どけが、
ちょっと他にはない食感で、
バターの風味もしっかり味わえるケーキなのです。

サンドケーキ(ザントクーヘン)
(中パウンド1本)

バター  120g
レモン汁       小匙1
ラム酒(ブランデー)  小匙2
コーンスターチ 120g
卵  大2個(120g)
粉糖     120g

① パウンド型に、オーブンペーパーを敷き、オーブンを180℃に温める。
② 室温で柔らかくしたバターをホイッパーで混ぜ、コーンスターチを少しずつ加えてよく混ぜる。レモン汁とラム酒も加えて、よく混ぜる。
③ 卵を粉糖を入れてリボンが書けるくらいしっかりと泡立てる。②に2~3回に分けて混ぜ合わせる。
④ ③をパウンド型に入れ、180℃のオーブンで20分ほど焼き、170℃に温度を下げて、さらに40分ほど焼く。


もう一つのおまけのお菓子は、

季節を意識して、
かぼちゃのプリン。

簡単といえば簡単なのだけど、
かぼちゃをむくのが面倒です。(私だけ?)








夕食。

豆腐のチーズ焼き
ピーマンのドルマ 2012-05-25
焼き春巻き
さんま
モロヘイヤのスープ
鮭の白子のムニエルとエリンギとナスのソテーバルサミコ酢

焼き春巻きは、昨日の炒め物の残りを入れたリメイクです。
夫は昨日の炒め物よりも、こっちのほうが気に入ったみたい。

ドルマも夫の好物だけど、
今年はあんまり作ってあげてなかったなーって思い出して作りました。
小さめのピーマンなので、ヘタと種をとるのが結構大変でした。












人気ブログランキングへ