ETM実践講座@オリンピックセンター前日準備

ブランチを食べてから、
電車で新宿。
新宿からバスに乗って、参宮橋のオリンピックセンターへ。

2月に開催された、2015年ETM実践講座@東京オリンピックセンター初日 - 明日もいい日和
ETM実践講座の、続きです。
この講座は、実際に幼稚園や小学校の現場でETMを使って
こどもたちを教育している先生方に、
ETMを使った指導方法や、
なぜETMを使うのか、と
いうフィロソフィーや、論理もシェアしています。
教育書を読んでくることや、
体験したETMを実際に子供達相手に使ってみる等、
2月の講座でだされた宿題の結果もシェアします。
関東のスタッフだけでは足りないので、
大阪のスタッフも来て、
全国から来た先生方と一緒に
より良い指導法や、声かけの仕方などについて学びます。


ETMは、ただ英語の歌で遊んでいるようにしか見えないし、
子供達も、ただ遊んでいるとしか思っていないと思いますが、
どの歌やゲームにも目的があって、
一人ひとりを尊重して、自信を持たせたり、
「待つ」ことができるような子供、
「自分のみならず他の人を尊重」できるような子供、
「人とかかわる」ことを楽しめる子供、
を育てることを目標に行われます。

こうしたことは、とても大事なことだけど、
とかく現代社会では、子供に対して、
「早く、上手に、人を頼らずできること」
を求めがちです。
でも実際に、他人を尊重して、コミュニケーション能力の高い人間になるためには、
「時間がかかっても、上手でなくても、お互いに協力し合って」
ことを運べるような人に育てないとならないのです。

ETMでは当たり前のことだけど、
実は、文科省でも幼児の英語教育に対する目標の中の、
コミュニケーション能力の基礎を育てることに関して、
具体的な目標が、ETMとほとんど一緒でびっくりしました。
…政府のお偉いさんでもわかっている人もいるんだ〜!
でも、それを現場の先生方や保護者があまりわかっていない気がするんだけど…。



オリンピックセンターのD棟の部屋。

部屋からの眺め。



夕食。
D棟の9階にあるレストラン「さくら」で。
ここに来るといつもこの「アジアン丼(チキンガパオライス)」。
さくらからは新宿のビル街や、東京タワー、スカイツリーなどが
よく見えます。


明日は朝からの実践講座なので、
地方の参加者のほとんどが、前泊するので、
一緒にご飯を食べて、打ち合わせにも参加してくれました。









人気ブログランキングへ