新印象派展@東京都美術館/黒田記念館

午前中、ゆっくりブランチを食べてから、
夫と上野へ出かけました。

祝日でもある今日は、すごい人!
外国からの観光客も多いみたい。
お花見の準備のように、提灯や、出店がたくさん出ていたけど、
ソメイヨシノはまだまだつぼみが固そうです。

遠目に見たら、紅梅かと思ったら、

「寒緋桜(かんひざくら)」だそうです。
鈴なりに、下がっているのがかわいい。



こちらは1分咲きくらいだった「大島桜」。




上野の公園をちょっとぶらぶらしてから、東京都美術館の1階のカフェで、お茶。

私が頼んだ、「グレープフルーツと紫蘇のジュース」、
おいしかった!
今度、お菓子教室や料理教室で作ってお出ししようっと。
パフェは夫が食べました〜。




その美術館の地下1階で開催されている、
「新印象派展」。

夫も私も印象派フォーヴィスムキュビスム辺りが好きなので、
楽しみにしていました。
スーラ、シニャック、レイセルベルヘ、アイエ、ピサロ等、
たくさんの作品が見られて、どれもきれいでしたが、
一通り観たあとのふたり共通の感想は、
「新印象派って、たくさん観ると、ちょっと飽きるね…」
わかりやすくてきれいなのはいいんだけど、
似たような作品がたくさんあるんです。

でも、一見の価値ありです。




その後は、同じ上野の森のはずれにある、
「黒田記念館」へ行きました。

黒田清輝作品「湖畔」。

切手にもなったこの作品は有名ですね。
残念ながら、この作品は展示されていませんでしたが。
爵位をもつ叔父の養子となり、
18歳の時にフランスに政治を勉強しに行った黒田清輝は、
その後美術に興味を持って、20歳から絵を学び始めたのだそうです。
でもそのデッサン力といい、センスといい、
日本における、洋画の父と言われるだけのことはあります。

彼の死後、その資産の一部で建てられたこの記念館には
常時、彼の作品が数十点展示されており、
無料なので、上野に行った時にはぜひまた来たいと思います。




上野公園内の「東照宮」にもお参りしました。
2011年に訪れた時は、修復工事をしていたし、
参道の石燈籠は、震災でいくつも倒れていたけど、
今はすっかりきれいになっていました。




その後、上野や御徒町をぶらぶらしました。




夕食は、初めて入った御徒町のタイレストラン。

  

私達好みのあまり甘くない味付けで、おいしかったです。
モツを使った料理とか、魚料理がいろいろあって、
初めての味も楽しめました。








人気ブログランキングへ