関東八十八ヵ所巡拝の旅、二十四日目「高野山東京別院」/ワシントン・ナショナルギャラリー展

朝ゆっくり起きて、
電車で出かけました。

品川駅前のGOOSホテルの手前にある
シンガポール・シーフード・リパブリック」。

東南アジアのプランテーションのお屋敷風の外観。
中はすごく広くて、かなりの数のテーブルがあります。
私達は頼んで、外のテラス席にしてもらいました。
外、といっても、白い網のようなキャノピー(天蓋)がついているので
明るいけれど、程良く日陰になっていて、
心地よい風を感じることもできます。

ランチを頼むと、最初はビーフンのサラダ。

夫はマッドクラブのチリソース。
私はチキンライス。

どちらもかなりおいしかったけど、
ちょっと惜しいのが、塩気が足りなかった…。
頼めばお塩もらえるんだろうけど。
普段薄味の私でさえ、もう少し塩気が欲しかった…。
まあ、塩辛いよりはマシだけど。
でも、チリソースもコクがあったし、
チキンの蒸し具合もとても柔らかくてジューシーでおいしかった。




食事の後は、そこから歩いて行けるお寺へ。

関東八十八ヵ所、特別霊場高野山東京別院」。

品川駅から徒歩10数分。
都会のど真ん中とは思えないほど、
静かで広々したお寺です。




そのあとは、東京駅へ行き、
三菱美術館へ。

ワシントン・ナショナルギャラリー展。
印象派の画家達の、作品がたくさん。
落ち着いた邸宅のような、この三菱美術館にぴったりな作品群でした。

今日はジャケットがいらないくらい暖かくて、
でも日蔭は涼しくて、あちこち歩き回るのに本当に気持ちのいい1日でした!




夕食は、銀座のコリドー街にある「jeu jeu」。
以前もやはり三菱美術館に行った後に寄ったんだった! → 2014-04-29 - 明日もいい日和




食事の後は新橋の駅前にある電気屋さんをぶらぶら。
去年からずーっと迷っていた、ハンディブレンダ―を買ってもらっちゃった!

その後、同じビルの中の、外国人向けおみやげコーナーを見に行きました。
アメリカに行くときのおみやげで何かいいものがないかと思って。
たまたま売り場にいた外国人の女性とどんなお土産がいいかおしゃべりしてたら、
とても親切に、自分が以前日本から持って行って喜ばれたおみやげを
いろいろ教えてくれました。

オランダから来たというこの女性とは、
他にもフェルメールの話だの、
デルフトの街の話だの、楽しく立ち話ししちゃって、
夫は、「この後一緒に飲みに行こうって誘わない?」
って、ノリノリだったんだけど、
私はおなかいっぱいだし、足も痛くて疲れちゃって、
早く帰りたかったので、そのままバイバイしちゃいました。
こういうことを面倒くさがるようになっちゃうって、歳かな〜!







人気ブログランキングへ

関東八十八ヵ所巡拝の旅、二十三日目「川崎大師」

ちょっと小雨が降っていたけど、電車で、おでかけ。



関東八十八ヵ所、特別霊場「川崎大師」。

家族の厄年にはいつもお参りにきます。
今回は改めて、ご朱印をいただきにきました。




参道を出てすぐのお店で、ランチ。

上ちらしを食べました。
夫は穴子重。
どちらもおいしかったです。



午後は、ETMの事務処理のひとつを夫がお手伝いすることになり、
運営委員のMFさんのお宅に伺いました。

お仕事は1時間くらいで終わり、
MFさんお勧めの、かわいいクッキーと、
持参したパルミジャーノアップルタルトでお茶。

先日の大阪キャンプでは、ピアノのミニコンサートをしてくれたYM君が、
今日はギターを弾いてくれました。
生演奏を聴きながら、おいしいお茶をいただきました。

MFさん、いつもいっぱいお仕事を抱えてお忙しいのに、
主婦業もこなしながら、
ETMのお仕事(ボランティア)もたくさんしてくださって、
ありがとうございます。
いつも頼りにならない私で申し訳ない…。

ダーリンも、私がETMで、外出したり、泊まりがけで出かけるたびに、
ETMを目の敵にしているのに、
お休みの日にお手伝いしてくれてありがとう。





夜は、新橋に行き、
メキシコ料理の「ドン・ブランコ」で食事。


久しぶりにメキシコ料理を堪能しました。
夫は、テキーラの飲み比べもしちゃって、ゴキゲン。
ナチョスも、トルティアも、ブリトーもおいしかった。
おなかいっぱい食べたけど、
でも、なんだか、お酒のつまみみたいな食事でした。







人気ブログランキングへ

関東八十八ヵ所巡拝の旅、二十二日目「華蔵院」、「金剛院」、「千手院」、「福泉寺」、「林光寺」、「東漸寺」

朝食。

鮭がしょっぱくなくておいしかった!
たいていの宿の朝食にありがちな卵料理がなかったけど、
(もともと私は関東の甘い卵焼きが苦手だし)
ご飯がすすんじゃう、おいしい朝食でした!




第62番札所 「華蔵院(けぞういん)」。





第63番札所 「金剛院(こんごういん)」。




お昼は、たまたま通りがかりのラーメン屋さんみたいなお店に入りました。

夫は海鮮あんかけ麺とミニ角煮丼のセット、
私は鶏レバーと砂肝の極辛炒めにしたら、
どちらもとってもおいしかった〜!
今回の旅行はお料理の当たりが多いな〜!
でも、極辛炒めは本当に辛くて、
汗ダクダクになって食べました!






第64番札所 「千手院(せんじゅいん)」。






第65番札所 「福泉寺(ふくせんじ)」。

このお寺は、小さいけれど、花がたくさん植えられていてきれいだっただけでなく、

真っ暗で迷路のようになっている本堂の下に作られた
戒壇めぐり」ができます。
全く明かりのない地下を、手探りですすみ、
お釈迦様の手と繋がっているという鉄の輪っかにたどり着き、
そうしてまた出口へと進むのだけど、
ほんの数分のこととはいえ、
壁の手すり(出っ張り)だけがたよりで、冷たい地下を歩いていると、
とても謙虚な気持ちになれます。

こちらにもみつまたが…。

お茶とお菓子もいただいちゃいました。
お釈迦様の足型の飴!

今回、神奈川のお寺(正確には、東京都のお寺もいくつかあったようですが)では、
ご記帳をお願いすると、まっている間に
お茶やお菓子を出してくださるところが多かったです。





第66番札所 「林光寺(りんこうじ)」。





第67番札所 「東漸寺(とうぜんじ)」。

こちらでも、夕方5時を数分過ぎてしまっていたのに、
快く対応してくださって、
その上お茶とお菓子をいただいちゃいました。
ありがとうございました。




今回の旅行は、桜や桃の花がとってもきれいで、
本当にいいときに出かけることができました。
桜って、街路樹のようなイメージがあったけど、
山々に淡いピンクの木々が映えて、
紅葉とはまた違った風情があって、
あちらこちらで楽しめました。






一度うちに帰ってから、
近所の焼き肉屋さんに行きました。
義母の食事は、息子が作って食べさせてくれたらしい。


途中から、バイトの終わった娘も合流して、
3人で帰ってきました。








人気ブログランキングへ

関東八十八ヵ所巡拝の旅、二十一日目「大山寺」、「清徳寺」

早朝、車で出発して、
海老名インターで朝食。



うちの近くではほとんど散ってしまった桜ですが、
神奈川県ではちょうど満開って感じです。
ドライブしていると、どこもかしこも美しい桜の花が見ごろでした!

それから、うちの近くではあまり見かけないのだけど、
梅でも桜でもなさそうな、このグラデーションがきれいな花、
桃かしら?
他にも白っぽいのやら、薄いピンクだけのやら、
濃いピンクのやら、たくさん咲いていました。



標高1252mの大山(おおやま)。
ふもとから途中までケーブルカーがあるのだけど、
なぜか歩いて行くことにしてしまった夫。

女坂というラクな方だと言う山道を登ったのだけど、
「雨降り山(あぶりやま)」の異名のごとく、雨は降っているし、
痛み止めを飲まずに登り始めてしまった私には、
かなりきつかった〜!
山道のいたるところに、「みつまた」っていうランタナのような
かわいいお花がたくさん咲いていました。



第60番札所 「大山寺(おおやまでら)」。

健脚の人ならそんなに時間はかからなかったのかもしれないけど、
リウマチ持ちの私には1時間以上かかりました。

本堂の前から、山の斜面を見降ろして、
小さなお皿のようなものを投げて
厄除けする「かわらけ投げ」をしてみました。

赤い輪の中に通せると、願いがかなうのだそうです。
残念ながら、私も夫も通りませんでした〜!



下りはのぼりよりももっと大変でした〜!
半分くらい降りたあたりで、
「もう歩けない〜…」
って泣きそうになっちゃいました。
膝がガクガク…。

やっとの思いでなんとか下りてきたけど…。
夜中に痛くて眠れなくなったらどうしよう…!






お昼は、たまたま通りがかりの「夢心亭(むしんてい)」で。

お洒落な店内と、リーズナブルでおいしいお料理でした!
2階は無料の博物館となっていますが、
こちらは民芸品や、古着が少しおいてあるだけでした。
でも、和と洋を織り交ぜたお料理はお勧めですよ〜。




第61番札所 「清徳寺(せいとくじ)」。






夜のお宿は、「アツギミュージアムホテル」。

ホテルといっても、民家を改造したような古いお宿で、
所狭しと、全国から集められた民芸玩具が飾られています。
(暗くて写真が撮れなかった。)
温泉は、トロリとしたお湯で、
関節痛にもいいということでしたが、
大山の登下山で、あまりにも膝を痛めてしまい、
炎症を起こしているようなので、温めるのは止めておきました。




ワカサギの天ぷらとか、イノシシ鍋、
サツマイモのムースとか、お料理はどれもおいしかったです。
料理された方のセンスの良さを感じました。










人気ブログランキングへ

関東八十八ヵ所巡拝の旅、二十日目「青蓮寺」

お天気がちょっと心配だったけど、神奈川県、大船へ行きました。

駅からは、丘の上の観音様が見えます。

大船観音寺」の観音様です。

胸像のみというめずらしい観音様ですが、
後ろから中に入ることもできます。
中には平安期の十一面観音や、
観音像が建築されているときの写真などが展示されいます。
観音様の20分の1の原型像も祀られています。
平和を祈願した観音様ですが、
子育てや子宝に恵まれるそうです。

境内には『原爆の火』という石塔もあります。
石塔の丸い部分はガラスになっていて、
その中には「原爆の火」が灯っています。




昼食は、大船駅の反対側にある「観音食堂」で。

夫は釜上げしらす丼定食とアジフライ(魚フライ)、
私は刺身定食950円。
地元の人々にも人気のお店のようで、
とってもおいしかったです。
夫は食べたいものがいろいろあって困ったみたい。
昼からビールを大ジョッキで2杯も飲んでるし…!



大船からはモノレールに乗って、
西鎌倉へ。
モノレールを降りた頃から雨がぽつぽつ降り始めました。
ひとつの傘に仲良く入って、1キロ弱の道を歩きます。



第59番札所「青蓮寺」。

国道に面したわかりやすい場所にあるお寺です。




本当は、鎌倉あたりをのんびり散策して行こうと計画していたのですが、
思ったよりも遅くなってしまい、雨も酷くなってきたので、
また大船駅に戻って、横須賀線に乗り、錦糸町まで戻ってきました。





錦糸町には美味しいタイ料理のお店がたくさんあります。
今回は今まで行ったことのないお店に入ろうとしたのだけど、
探している途中で、バケツをひっくり返したような大雨に!!
背中から靴の中から、びっしょりっっっ


 

それで、あきらめて、何度か入ったことのある老舗?「タイランド」へ。
最初に頼んだ「ナマズのふわふわ揚げサラダ」が凄いボリュームで、
私たちにしては少ない4品でお腹いっぱいになっちゃった!

関東八十八ヵ所巡拝の旅、十九日目「妙音寺」

朝、娘と娘の友達に朝食を食べさせて、送り出してから、
八十八か所巡りに、初めて電車で出かけました。
今回からは神奈川県。

三崎口についたのはもう昼過ぎ。

途中からは雨も降って来たけど、
人っ子一人歩いていない道を、駅から2.3キロ歩きました。
まぐろ料理の店、「ぢんげる」。
夫が行きたくて、事前に場所を調べておいたお店です。

夫は中トロと赤身のダブル丼。
私はジャンボ鮪丼。
私の頼んだ鮪丼は1000円なのに、
厚切りの鮪がたくさん乗っていて、おいしくて、とってもお得でした!
夫の中トロと赤身の2種類が食べられるのも1500円くらいだったけど、
こちらも満足度は高かったようです。


雨足は激しくなってきたけど、
そこから妙音寺までは2キロくらい。
腹ごなしに歩きました。

第58番札所「妙音寺」。

階段を上がった高台にあるお寺です。
裏手のさらに上がったところには、大小さまざまな観音像と、山百合の咲く
参拝コースもあります。
夫は上がっていったのですが、
私は、足の調子が悪く、ここまで来るのも、あがったり下がったりしてきたので
本堂の軒下で待ってました。
雨の日や、低気圧のときは調子が悪いのです…。

待っている間、清々しい風が吹いて、
うぐいすの声が聞こえました。
雨もいつの間にかやみました。

とても素敵なお寺だけど、
「参拝者以外は立ち入り禁止」とか、
「笑い声や話し声禁止」とか、
「お参りもせずに写真だけの為の立ち入りは禁止」とか、
やたらと禁止事項が多い…。


参道の下の駐車場の奥には、
裸足で参拝する、お砂踏み巡礼場と言うのがあって、
八十八か所分の踏み石が並んでいます。
雨で足もびしょぬれだったので、
そのまま裸足になって、回りました。


本当は、鎌倉にある第59番札所にも行きたかったのだけど、
すっかり遅くなってしまったので、
今日は寄らずに帰る事に。




 
 

地元のビストロ。
ラクロスの練習試合を終えて、帰宅していた娘も
うちからやってきて、3人で食事をしました。
初ゴールを決めたんだって!おめでとう!

関東八十八ヵ所巡拝の旅、十八日目「圓明院」、「円如寺」、「那古寺」、「真野寺」

昨夜夜更かし(いつものことだけど)したので、
娘が部活で5時起きして出かけるのに、起きられず、
夫は、私を寝かせてあげようと、
娘におにぎりを作って送り出してあげたらしい。
なのに結局6時には目がさめちゃった。




お天気も良くて、ドライブ日和。
いよいよ千葉県の八十八か所、もう大詰めです。


第54番札所「圓明院(えんみょういん)」。

普段は閉じられている観音様が
丑年と午年の一定期間だけと言うことで、御開帳されていました。

院内の墓地には、俳優の、故、安岡力也さんのお墓もありました。
茶色と黒のまだらの墓石で、ちょっとアニマル柄っぽくて、
彼のイメージに合ったお墓だと思いました。
ちょうどその前を掃除していた若いお坊さんに、
「安岡力也さんって、この辺りのご出身だったんですか?」って聞いたら、
「すいません、私はこちらでお勤めするようになってまだ2週間しかたってなくて
わかりません。今度からご質問にお答えできるように住職に聞いておきます。」
うちに帰ってからネットで調べたら、イタリア生まれの埼玉育ちだそうで、
…何故、千葉?




第55番札所「円如寺(えんにょじ)」。

こちらも期間限定で観音様が御開帳されていました。
観音様の手から、リボン?が外まで繋がっていて、
そのリボンを触るとご利益があるのだそうです。

社務所で事務長を務めておられる女性が、
お茶とお菓子を出してくださり、
いろいろなお話をしてくださったのがとても勉強になりました。
この女性はご自身も四国の霊場を全て回った経験があり、
参拝の基本的な礼儀とかも教えていただきました。
仁王門を入るときは、仁王様の「あ」の方に挨拶して、
出るときは「ん」の方に挨拶をして帰るって、
知らなかった!

こちらのお寺には、裏にミニ霊場があり、
裏山を少し登ると、景色もいいし、さまざまな花やたけのこが
生えていたり、青梅がたくさん生っていました。



昼食は、「海鮮料理かなや」というお店で食べました。
壁一面がガラス張りになっていて、
海が一望できます。

実は今回、ipadも持って行って、
写真は主にそちらで撮ったのだけど、
写真の加工がipadでできず、
ipadからはてなにそのまま貼りつけると、
容量が大きくて、はてなの枠を超えてしまうし、
ipadから写真をパソコンにメールで添付して送ろうと思ったら、
それもどうやって添付するのかわからない…。
一応、いつものガラケーでも最小限撮っておいたので、
結局それを張り付ける事に…。



第56番札所「那古寺(なごじ)」。

同じく、期間限定で御開帳されていました。
こちらでも観音様とリボンが繋がっていました。



第57番札所「真野寺(まのじ)」。

こちらでも期間限定で御開帳。
裏山を登ったところに、ミニ霊場があるのですが、
時間がなくて行けずじまい。


今日参拝したお寺の方たちはみなさん感じのいい方ばかりでした。


帰りは道の駅に寄って、いろいろ買って帰りたかったのに、
5時とか、6時を過ぎると、どこも閉まっちゃって、
やっていませんでした。





夕食。

朝、タイカレーを作っておいたのだけど、
車をうちに置いてから、
夫が二人で駅の近くの気になる居酒屋さんに行こうと。
でも残念ながら、入れないくらいいっぱいだったので、
駅ビルや、近くのスーパーで
刺身やいろいろつまみになるようなものを買って、
家飲みすることに。

今日はほとんど私は車で爆睡してたので、
夫が一人で運転してくれました。
ダーリン、お疲れ様でした〜!